top of page


《我が家の植物》No.4/アガベ チタノタ 白鯨
我が家で育成している植物の中で、特にお気に入りの植物達を紹介。 今回は、【アガベ チタノタ 白鯨】。 アガベ チタノタ 白鯨の特徴 ネームド界永遠のスタンダード。 幅広い葉に、白く厳つい鋸歯が特徴で、内側に巻き込むようなロゼットを形成し、締めればボール状になる。...


《 4歳・6歳の娘たちとハマる音楽 》色褪せないラップソング編
保育園送迎途中の車内、そこは娘たちに音楽を届ける絶好の場でもある。 そんな数ある聞かせた曲の中から、特に娘たちにヒットした曲をご紹介したい。 第6回目は、[色褪せないラップソング編] 最近どうもラップが好きなので、私の思い出の曲からチョイス。...


白鯨改め、ナンバーワン錦を再生する
今、我が家でもっとも問題となっているアガベ、それがこの[アガベ チタノタ ナンバーワン錦]である。 某フリマサイトで、[アガベ チタノタ 白鯨]の名称で購入したが、ほどなくして、葉に斑(ふ)が入り始め(実は既に入っていた!というのは、後ほど説明)、細長く徒長、非常に残念な姿...


THE POT - 現代植物鉢図鑑 -
植物を鑑賞する上で、主役である植物をより引き立たせるためのアイテムが[植木鉢]である。 時には、主役をも喰ってしまう程の洗練されたインパクトの強い植木鉢も多く存在する。 そして、この植木鉢のみにスポットを当て、多くの作家さんやブランドを紹介しているマニア好みの本も出版されて...


ホワイトファイヤー(白火焔)改め、ソーラーエクリプス(夕映巌竜)降臨
先日、斑(ふ)入りについて熱くブログで語ったが、結局、私の【アガベ チタノタ ホワイトファイヤー】は、インスタのフォロワーさんのアドバイスなどにより、【アガベ チタノタ ソーラーエクリプス】だったことが判明した。 、、、いや、私が購入したのは、ホワイトファイヤーだよ。。...


《 使えるのか!?Wix 》~サイトの表示スピード~
この【Resistance Design】のホームページは、Wixで作成しているが、正直スマホでは少し遅かったり、反応が悪かったりする印象を受ける。 原因は多々あると思われるが、一つは画像や動画。 そして特に重たい原因は、動的な、Wixで言う[パーツ]を使用しているからだろ...


レッドキャットの子株、無事発根
胴切り後、かろうじて命を繋いだ【アガベ チタノタ レッドキャットウィーズル】だったが、私の凡ミスで、まだ未熟な姿で親より切り離されてしまい、早期発根管理へと進まされたレッドキャットの子株。 なんとしてでもここは発根までこぎつけなくてはという熱い想いの元、祈るように発根管理を...
![聖地[GREEN LOFT(グリーン・ロフト)]毎週金曜は、インスタフォロワー限定SALE!](https://static.wixstatic.com/media/97be02_edd0948283784e029627aed8635d13b2~mv2.jpg/v1/fill/w_334,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/97be02_edd0948283784e029627aed8635d13b2~mv2.webp)
![聖地[GREEN LOFT(グリーン・ロフト)]毎週金曜は、インスタフォロワー限定SALE!](https://static.wixstatic.com/media/97be02_edd0948283784e029627aed8635d13b2~mv2.jpg/v1/fill/w_297,h_222,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/97be02_edd0948283784e029627aed8635d13b2~mv2.webp)
聖地[GREEN LOFT(グリーン・ロフト)]毎週金曜は、インスタフォロワー限定SALE!
勝手に応援を続ける部外者でいちファンの私だが、毎週金曜日は、Instagramのフォロワー限定で、お得なセールが開催されている。 平日でなかなか行くのが難しいが、植物が基本全品10%OFFなので、少し高めの植物が欲しい時は、この日を狙うと良い。 本日ももちろん開催中。...


《我が家の植物》No.3/ソフォラ・リトルベイビー
我が家で育成している植物の中で、特にお気に入りの植物達を紹介。 今回は、【ソフォラ リトルベイビー】。 ソフォラ リトルベイビーの特徴 メルヘンの木ともよばれ、童話に出てきそうな、幾何学的にジグザグと折れ曲がった枝が魅力的なソフォラ。...


忘れない植物の水やり方法
植物にとっての生命線、それは、[水]と[光]と[風]。 その中で、室内管理を前提とした場合、特に我々育成する者に委ねられるのが、[水やり]である。 光は、基本日中陽当たりの良い場所に置いておけば問題ない。 風は、あればより健康的な成長を促すことができるが、最悪なくても育つ。...


《 使えるのか!?Wix 》~ブログにおける2つ以上のカテゴリー混在での新着読み込み~
早速結論だが、厳密に言えばできない。 ただ、回避策はある。 しかし、できればWix自体の仕様を改善いただきたいところだ。 トップページに、新着記事を読み込み 例えば私のサイトだが、当初より、[植物]、[GREEN LOFT]、[デザインと音楽]、[WEB]、[滋賀推し]、「...


アガベの斑(ふ)入り、それは謎に満ちている
例えば、昨今人気で高額の斑入りネームド【アガベ チタノタ スナグルトゥース】は、子株から既に斑が入っているので分かりやすい。 しかし、成長の過程で急に斑が入るものは予測不能だ。 私の場合、この急に斑が入るという経験を2回している。...


《我が家の植物》No.2/ビカクシダ ベイチー(ビーチー)
我が家で育成している植物の中で、特にお気に入りの植物達を紹介。 今回は、【ビカクシダ ベイチー】。 ビカクシダ ベイチーの特徴 切れ込みが入った胞子葉は、星状毛に覆われているため、白く美しい。 貯水葉は、半円を描くように成長し、やがて上部が王冠のような形になる。...


アガベを襲う、炭疽病と葉焼けと徒長と、、、ダメだこれ。
大事な株を斬らねばならない時、それは様々な理由があってのことだろう。 私も現在、その選択を迫られている株がある。 それが、この[アガベ チタノタ 白鯨(購入時の名称)]である。 一目見て悲惨さが伝わるこの姿。 「ごめんなさい」である。 初めてのアガベ...


プレステラ90にピッタリの腰水用受け皿
子株などを育てるのに便利なスリット鉢[アップルウェアー プレステラ]。 サイズや高さも色々種類があるが、私が特に愛用しているのは、プレステラ90。 少しマットな質感がカッコ良く、値段も安い。 ヘビーユーザーもかなり多い定番中の定番商品だ。...


《我が家の植物》No.1/アガベ チタノタ 姫厳竜
我が家で育成している植物の中で、特にお気に入りの植物達を紹介。 今回は、【アガベ チタノタ 姫厳竜】。 アガベ チタノタ 姫厳竜の特徴 ネームドの中でも非常に知名度の高い品種。 ドワーフとも呼ばれるが、サイズが非常にコンパクト。...


設置したばかりのパネル型育成ライト、早々に交換
先日取り付けた[BRIM(ブリム)/PANEL A 温白色(2個セット)]に、なんと新たに「白色」が追加販売。 悲惨だ。。 スポットライト型育成ライトは白色だったので、できればパネル型の方も白色が良かったが、PANEL Aは購入時点で温白色しかなかったので、PANEL...


サンスベリアケニア、新たに子株吹く!
地獄の1丁目で、悪魔のような徒長を繰り広げた【サンスベリア ケニア】。 見るに堪えなくなり、触覚の様に長い葉を4枚カットしたまでは良かったが、凡ミスで一番新しい葉までもへし折ってしまい、非常に残念な姿へと変貌してしまったのは秋口の話。...
bottom of page
